一日1000回のプラスの選択!


 「人は一日におよそ1000回の選択をしている」とは、著述家、心理カウンセラーの植西聰さんの『プラスの選択で人生は変わる』(海竜社)の御著書の中で知りました。


 確かに、意識をして考えてみれば、わたしたちは、生活のひとつひとつを、無意識のうちに選んでいます。


 朝起きて、食べる物や、着る洋服、一日にすることの優先順位や、人と交わす会話のことば、ひとつひとつをも、膨大な記憶の中からピックアップしていると言えます。


 プライベートな時間も仕事の上でも、数限りなく、何かを選んで、日々を歩んでいるのです。


 そのひとつひとつをプラスの選択をすることで、新しいより良き未来がつくられていくと書かれています。


 良き選択というビーズをつないでいくことで、見えてくる模様はどんな模様か。


 ふいに立ち上がって行動を起こすとき、自分の好ましい直観を信じて、未来へと手を伸ばしてみたい。さわやかな勇気をあたえてくれる本です。


 みなさんもぜひ、お手元によせて、読んでみてくださいね!




詩人・作家 神泉 薫(Kaoru Shinsen)のブログ ~言の華~

「ことばを贈る 言葉を届ける コトノハの種まきを」 時代と共に「ことば」を耕します。