2023.12.01 01:55【日本語の響き、豊かさを~今夜の一冊☆石井桃子『みがけば光る』】12月になりました。街は、きらきらとしたイルミネーションがきれいですね。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」今夜放送、ラジオ番組のお知らせを♪スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送...
2023.11.24 08:07【ラジオ番組ゲスト回アーカイブ☆「ポエマーふなよしのお疲れ様 de 詩 supported by 日本リベラルアーツ協会」】ラジオ番組ゲスト出演回、アーカイブのお知らせです♪4月から9月まで放送されていました調布FMラジオ番組「ポエマーふなよしのお疲れ様 de 詩 supported by 日本リベラルアーツ協会」~毎月、第3、4週目の金曜日、20:45~21:00 ON AIR~ポエマーふなよしさんこと船岡佳生さんに、6/30、9/22放送回、ゲストでお呼び頂きました。放送分ア...
2023.11.10 01:35【生きることの喜びを~今夜の一冊☆中川李枝子『本・子ども・絵本』】温かな灯りを愛おしく思う日々。銀杏の葉が風に揺れ、秋も深まってゆきます。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?今夜放送のラジオ番組のお知らせを♪調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送...
2023.11.09 01:30【自分の翼ではばたくこと】青の表紙、波の音。ラ・メール“海“のことばがたおやかに響く。棚沢永子著『現代詩 ラ・メールがあった頃 1983.7.1-1993.4.1』(書肆侃侃房/2023)を読んだ。40年前に誕生した「女性による女性のための詩誌」「現代詩ラ・メール」。2人の詩人、新川和江、吉原幸子責任編集による詩誌と10年に渡るその文学運動は、詩の世界に大きな反響を及ぼした。編...
2023.11.03 00:30【「本」という贈り物☆ジル・ボム『そらいろ男爵』】11月になりましたね。今年も残り、2か月!月日の経つのは早いものです。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?今夜放送のラジオ番組のお知らせを♪調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送り...
2023.10.31 08:04【常陸太田市生涯学習情報誌「フォンズ」95号のお知らせ】秋空の澄んだ美しさに心惹かれる日々です。今日は、常陸太田市生涯学習情報誌「フォンズ」95号、記事掲載のお知らせです。今回は、いつもは連載でまとめらているコラムにスポットをあて、市民の皆様がリレー形式で投稿されている「思い出の絵本」を特集とされています。私も、娘に読み聞かせをした絵本『たまごのあかちゃん』の思い出をご紹介させて頂きました。
2023.10.15 01:10【神泉薫公演・第2233回 アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes (詩⼈の聲)・No.78のお知らせ】秋の深まりを感じる今日この頃。たおやかな秋桜の白やピンクの花びらが風に揺れています。今日はイベントのお知らせです。来月、11月15日(月)19時より、駒込平和教会(駒込)にて、詩人の聲に参加を予定しています。天童大人プロデュース アートパフォーマンス、Projet La Voix des Poètes (詩⼈の聲)は自作詩を肉聲で1時間お届けするプロジェクト...
2023.10.12 22:55【自然の声と対話する~今夜の一冊☆宮沢賢治『注文の多い料理店』】神無月、風も光も穏やかにすきとおり、過ごしやすい季節ですね。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」今夜放送、ラジオ番組のお知らせを♪スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送りしていく番...
2023.10.06 00:44【子どもにエールを~今夜の一冊☆宮崎駿『本へのとびら』】10月になりましたね。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」今夜放送、ラジオ番組のお知らせです。スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送りしていく番組です。今夜ご紹介する一冊は、宮崎駿...
2023.09.23 08:50【白いページの向こうから〜『左川ちか詩集』(岩波文庫)】 昭和モダニズムを代表する詩人北海道余市生まれの左川ちか(1911〜1936)この秋『左川ちか詩集』(川崎賢子編 岩波文庫/2023)が出版された。このところ注目され、より広く読まれているちかの詩。手に取りやすい文庫本の形は愛読者として、とても嬉しい。ページをめくると世界のざわめきは消え机に向かう、ちかの静かな呼吸が聞こえてくる。まぶしい緑を見つめながら...
2023.09.08 06:41【春を見つける~今夜の一冊☆ルース・クラウス『はなを くんくん』】ゆっくりと秋の気配を感じます。涼しくなってきましたね。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?今夜放送のラジオ番組のお知らせを♪調布FM「神泉薫 Semaison スメゾン 言葉の庭へ 第2章」スメゾンとは、フランス語で種まきを意味します。人と人、人とことばを結んでゆく「ことばの種まき」をテーマに読みつがれゆく本のご紹介、そして、詩の世界をお送りしていく番組です...
2023.09.07 04:00【秋風に誘われて~詩作品掲載「虚の筏」(そらのいかだ)32号/「手のひらという器に」】風の匂いもすこしずつ変わり、移りゆく季節のささやきに耳を傾けています。詩作品発表のお知らせです。池田康氏編集・発行の電子版詩誌「虚の筏」32号に、詩作品「手のひらという器に」を寄稿しました。秋風に誘われる季節の移ろいの中、そっと手のひらにすくう静かな水を思いながらつづった詩です。